TOPページ > 詳細検索 検索条件を変更する キーワード検索 プラットフォーム UTokyo OCW(正規講義) (9) 東大TV(公開講座・イベント) (20) MOOC (0) その他 (0) 分野から探す 美術/芸術 (3) 経済/経営 (2) 医学/薬学 (1) 工学/建築 (1) 心理学/社会科学 (1) 教育/学習 (3) 文学/哲学/言語 (26) 歴史/民族・民俗 (3) 法律/政治 (4) 理学/自然科学 (1) 農学 (0) その他 (0) 講師の所属から探す 法学政治学研究科 (0) 医学系研究科 (0) 工学系研究科 (0) 人文社会系研究科 (4) さらに表示する 理学系研究科 (0) 農学生命科学研究科 (0) 経済学研究科 (0) 総合文化研究科 (1) 教育学研究科 (0) 薬学系研究科 (0) 数理科学研究科 (0) 新領域創成科学研究科 (0) 情報理工学系研究科 (0) 情報学環・学際情報学府 (1) 公共政策学教育部 (0) 大学総合教育研究センター (0) 先端科学技術研究センター (0) その他 (23) 年度から探す 2020 (5) 2018 (3) 2017 (8) 2016 (8) 2014 (1) 2013 (1) さらに表示する 2011 (1) 2010 (1) 2006 (1) タグから探す 哲学 (29) 東京大学公開講座 (7) 最近のおすすめ (6) 視聴回数の多い動画 (6) 学術俯瞰講義 (5) さらに表示する 中高校生向け (4) オープンキャンパス (2) ワークショップ (2) 学術フロンティア講義 (2) 朝日講座 (2) FD (1) ぴぴりのおすすめ (1) アクティブ・ラーニング (1) ロボット (1) 外国語の講演 (1) 英語学習 (1) 条件をクリアする 検索 検索画面の使い方 関連度順 新着順 開催日順 東大TV 新型コロナウイルス感染症対策から考える行政権力の問題 イタリアの哲学者ジョルジオ・アガンベンはコロナ危機の中で行政が一方的に緊急事態を宣言し、人々がそれに慣れてしまうことに対して懸念を表明し、物議を醸しました。インターネット用語で言うところの「炎上」... 講師 國分 功一郎 年度 2020年 プラットフォーム 東大TV(公開講座・イベント) 公開日 2021.03.19 開催日 2020.10.02 再生時間 2:46:49 #視聴回数の多い動画 #哲学 UTokyo OCW 不安の時代(朝日講座「知の調和―世界をみつめる 未来を創る」2020年度講義) 第2回 西洋古代が抱えた不安 講師 納富 信留 年度 2020年 プラットフォーム UTokyo OCW(正規講義) 公開日 2021.01.26 再生時間 1:08:38 #朝日講座 #哲学 東大TV 孟子か荀子か:人間観の二類型[日本語字幕] 儒家思想では二人の対照的な思想家が現れた。孟子は性善説にもとづいて徳治主義を説き、荀子は性悪説にもとづいて礼治主義を説いた。両者の人間観を比較して、私たちが自立した生き方をするための知恵を儒家思想... 講師 小島 毅 年度 2020年 プラットフォーム 東大TV(公開講座・イベント) 公開日 2021.01.06 開催日 2020.09.21 再生時間 44:20 #オープンキャンパス #中高校生向け #哲学 UTokyo OCW 30年後の世界へ ―「世界」と「人間」の未来を共に考える(学術フロンティア講義) 第11回 「中国」と「世界」:どこにあるのか? 講師 石井 剛 年度 2020年 プラットフォーム UTokyo OCW(正規講義) 公開日 2020.10.13 再生時間 1:44:52 #学術フロンティア講義 #哲学 UTokyo OCW 30年後の世界へ ―「世界」と「人間」の未来を共に考える(学術フロンティア講義) 第4回 世界哲学と東アジア 講師 中島 隆博 年度 2020年 プラットフォーム UTokyo OCW(正規講義) 公開日 2020.08.06 再生時間 1:45:52 #学術フロンティア講義 #哲学 東大TV ディスカッション 2017年6月19日、東京大学本郷キャンパスにて「文化を基軸とした融合型新産業創出研究ユニット」のキックオフシンポジウムを開催しました。本シンポジウムでは、文化政策が変化しつつある現状に照らし、今後に向... 講師 青木 保、猪子寿之、生駒 芳子、河島 伸子、小林 真理 年度 2017年 プラットフォーム 東大TV(公開講座・イベント) 公開日 2019.08.09 開催日 2017.06.19 再生時間 51:03 #最近のおすすめ #哲学 東大TV Digital Art by teamLab 2017年6月19日、東京大学本郷キャンパスにて「文化を基軸とした融合型新産業創出研究ユニット」のキックオフシンポジウムを開催しました。本シンポジウムでは、文化政策が変化しつつある現状に照らし、今後に向... 講師 猪子寿之 年度 2017年 プラットフォーム 東大TV(公開講座・イベント) 公開日 2019.08.09 開催日 2017.06.19 再生時間 13:33 #最近のおすすめ #哲学 東大TV 「教」とは何か?:近世・近代日本における「教」の歴史 前近代の東アジアで「おしえ」は普遍的で包括的なものとして語られ実践されていました。 「おしえ」は、哲学でもあり、宗教でもあり、文学でもあり、歴史でもあって、またいろいろな境界線を越えていろいろな人... 講師 鍾 以江 年度 2018年 プラットフォーム 東大TV(公開講座・イベント) 公開日 2019.06.18 開催日 2018.10.20 再生時間 57:58 #哲学 東大TV 総合討論1:知の統合化の先へ~人間とはなにか 東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(東大EMP)は、2008年に始まった社会人向けプログラムです。この10年間に450名の受講生を受け入れ、300名を超える東大教員とともに濃密な議論を積み重ねてき... 講師 山田 興一、合原 一幸、小野塚 知二、小林 康夫、尾藤 晴彦 年度 2018年 プラットフォーム 東大TV(公開講座・イベント) 公開日 2018.12.27 開催日 2018.09.12 再生時間 58:21 #哲学 #ロボット UTokyo OCW デジタル・ヒューマニティーズ ― 変貌する学問の地平 ― (学術俯瞰講義) 第11回 フロイトへの回帰:デジタル・ヒューマニティーズと無意識 講師 石田 英敬 年度 2018年 プラットフォーム UTokyo OCW(正規講義) 公開日 2018.11.29 再生時間 1:44:35 #学術俯瞰講義 #哲学 UTokyo OCW 〈偶然〉という回路(朝日講座「知の調和―世界をみつめる 未来を創る」2017年度講義) 第8回 必然主義の哲学―スピノザと共にあまりに人間的な偶然性概念を消去しよう― 講師 鈴木 泉 年度 2017年 プラットフォーム UTokyo OCW(正規講義) 公開日 2018.11.20 再生時間 1:31:32 #朝日講座 #哲学 東大TV 問いを生み出す哲学塾2 いい考えはいい問いから。 思考を前に進めるためには、適切に問うことが大切です。哲学者たちは2500年前から「いい問い」を求めてきました。哲学者になったつもりで、問いを立てる練習をしてみませんか? 東大T... 講師 八重樫 徹 年度 2017年 プラットフォーム 東大TV(公開講座・イベント) 公開日 2018.10.31 開催日 2017.08.26 再生時間 1:35:30 #最近のおすすめ #中高校生向け #ワークショップ #哲学 東大TV インド古来のサステナビリティ(ダルマ):秩序と規範の一体性 古来インドでは、宇宙・世界を維持する「秩序・理法」があると考え、それをダルマと呼びました。しかし、世界の秩序を維持するために「なすべき務め」があるとも見なされ、その「務め」もダルマと呼びました。... 講師 丸井 浩 年度 2017年 プラットフォーム 東大TV(公開講座・イベント) 公開日 2018.08.28 開催日 2017.11.11 再生時間 53:28 #東京大学公開講座 #哲学 東大TV 【文学部】プラトンの問いかけ 2400年前のギリシャで、プラトンは何を考えたのでしょうか? 彼の哲学は現代の私たちにとってどのような意味をもつのでしょうか? 代表的な対話篇『ポリテイア』を実際に読みながら、プラトンが何をしようとし... 講師 納富 信留 年度 2017年 プラットフォーム 東大TV(公開講座・イベント) 公開日 2018.07.18 開催日 2017.08.03 再生時間 45:49 #視聴回数の多い動画 #オープンキャンパス #中高校生向け #哲学 東大TV アジアを越えて循環する知 道徳を基礎づけるという問いがヨーロッパで喫緊の課題として登場したのは、宗教戦争の後でした。 超越者に訴えずに、いかにして道徳を基礎づけうるのか。この問いは、その後、アジアにも反射してきます。宗... 講師 中島 隆博 年度 2017年 プラットフォーム 東大TV(公開講座・イベント) 公開日 2018.02.06 開催日 2017.10.21 再生時間 1:04:07 #最近のおすすめ #哲学 東大TV 「道」とは何か? :『論語』と『老子』の世界観 東洋思想の根幹をなす「道」という概念があります。この言葉が何を意味しているのかを、『論語』と『老子』での使用例をもとに考察します。 この講義では、「道」という言葉が「ものごとのあり方」を意味し... 講師 安冨 歩 年度 2017年 プラットフォーム 東大TV(公開講座・イベント) 公開日 2017.10.21 開催日 2017.10.21 再生時間 1:15:39 #最近のおすすめ #視聴回数の多い動画 #哲学 東大TV フィクションとシミュレーション 物事を作るやり方には、虚構(フィクション)と仮想(シミュレーション)の二つがあります。芸術家はこの二つを併用してきました。芸術作品は「虚構世界」と「仮想世界」の絡み合いで成り立ちますが、その二者... 講師 三浦 俊彦 年度 2016年 プラットフォーム 東大TV(公開講座・イベント) 公開日 2017.08.03 開催日 2016.10.29 再生時間 50:39 #視聴回数の多い動画 #東京大学公開講座 #哲学 東大TV 問いを生み出す哲学塾 いい質問、してますか? 授業や会議などで「何か質問はありますか?」と聞かれて、うつむいてしまう。 そんな経験は誰にでもありますよね。 ところで、2500年もの間ひたすら「優れた問い」を求めてきたのが... 講師 八重樫 徹 年度 2016年 プラットフォーム 東大TV(公開講座・イベント) 公開日 2017.06.22 開催日 2016.11.18 再生時間 1:01:54 #最近のおすすめ #中高校生向け #ワークショップ #哲学 東大TV 中世の学生生活を体験しよう:図版資料から読み解く「大学」 タイムスリップして中世の大学生活を体験してみると、驚くようなことがたくさん...! 中世の大学の授業形式や書物にもとづく学問・教育のあり方について、グループディスカッションを交えながら解説します。 ... 講師 波多野 瞭 年度 2016年 プラットフォーム 東大TV(公開講座・イベント) 公開日 2017.06.07 開催日 2016.07.27 再生時間 37:02 #アクティブ・ラーニング #FD #哲学 UTokyo OCW 現代日本を考える (学術俯瞰講義) 第5回 東アジアにおける概念の循環――方法としての日本そして儒教 第二講 講師 中島 隆博 年度 2016年 プラットフォーム UTokyo OCW(正規講義) 公開日 2017.05.30 再生時間 1:38:13 #学術俯瞰講義 #哲学 UTokyo OCW 現代日本を考える (学術俯瞰講義) 第4回 東アジアにおける概念の循環――方法としての日本そして儒教 第一講 講師 中島 隆博 年度 2016年 プラットフォーム UTokyo OCW(正規講義) 公開日 2017.03.24 再生時間 1:40:13 #学術俯瞰講義 #哲学 < 1 2 >